カテゴリ
ライフログ
無私と慈愛の人
画期的昭和天皇伝
伊藤哲夫 著
いま甦る記紀の真価
八木 秀次 著
平泉澄 著
戦後日本の歪みを排す
田中 正明 著
中川 八洋 著
竹田 恒泰 著
小堀桂一郎・
中西輝政 共著
神道の魂日本神話
出雲井 晶 著
竹田 恒泰 著
竹本忠雄 著
竹田恒泰・八木秀次著
竹田恒泰 著
フォロー中のブログ
お気に入り
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 11月 2015年 05月 2015年 01月 2013年 11月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
●◆二千年以上続いた日本の国体・ 国柄が毀されようとしている●◆ ■戦後最大の危機が 起こっている! ★皇室典範改悪阻止 「草莽崛起」国民大会を 開催!! 皇室典範改悪に反対する全国草莽崛起の会 が主催する緊急集会が、平成17年11月18日 午後7時より、東京都中野区なかのZERO大 ホールで開催された。18名のパネリストが 壇上に並び、男系男子皇統を守ろうと約1千2 百名の聴衆に訴えた。最後に、次の声明文が 全会一致で決議された。 ![]() …………………………………………………………… ★●「皇室典範改悪阻止!草莽崛起緊急抗議 国民デモ」約1000名の「草莽の士」が参集!! 平成17年11月26日(土)、三河台公園から出発した「皇室典範改悪阻止!草莽崛起緊急抗議国民デモ」は、全国から約1000名の「草莽の士」の皆様がご参集されました。 ■緊急集会と緊急抗議国民デモ 当日の模様は、桜BBにて 公開中です!! 日本文化チャンネル桜・桜BB(ブロードバンド)・ライブラリー ……………………………………………………………………… 【声明文】 報道によると、小泉総理大臣の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」は、皇位継承安定策として、女系継承を前提とする長子優先、女性天皇容認の方向で意見集約を行い、十一月末にも結論を出すとされている。 私達は、これまで百二十五代の長きにわたって男系継承の大原則が守られてきた皇室伝統を重んずべく、明確に、「皇室典範に関する有識者会議」の結論に反対するものである。私達日本国民は、有史以来の「皇室伝統」を可能な限り尊重すべきであり、そのために取るべき方策は必ずあると確信している。たとえば、旧皇族の皇籍復帰がまず検討され、実行されるべきである。今、拙速な皇室典範の改変がなされなくとも、特別立法措置によって、占領下におけるGHQの指令で、臣籍降下を事実上余儀なくされた旧皇族方に、皇籍復帰していただくこと、これは十分現実性のある方策である。 しかし、「皇室典範に関する有識者会議」は、まるで初めから女系継承ありの結論があるがごとく動いている。男系男子による継承という有史以来の不動の伝統を重んじる旧皇族方の皇籍復帰の具体策を、十分に検討することなく、「国民の理解は得られにくい」などの判断のもとに、女系継承と長子優先の結論を出そうとしている。これはまさに暴挙であり、私達は絶対に許すことは出来ない。 国家は、現在ある国民に対してだけではなく、有史以来の祖先たる日本国民に対しても、未来の日本国民に対しても、重い責任を負っている。 その視点に立てば、この日本国家最大の重儀に関する事柄について、わずか十ヶ月余の論議で結論などを出すべきではない。また、出してはならない。政府も、かくのごとき安直な「有識者会議」の結論を受けて、次期通常国会に皇室典範改正法案などを提出してはならないのである。この事柄は、日本国の国体に関わる重大事であり、政府及び関係各機関は直ちにその姿勢を猛省し、速やかに正さなければならない。 新聞報道によれば、有識者会議の座長は、最終結論の取りまとめに向けて、先ごろ、三笠宮寛仁親王殿下が女性・女系天皇の容認に疑問を投げかけられたことに対して、「それによってどうということはない」と極めて不敬、無礼な言い方で、有識者会議の議論に影響しないとの考えを示した。 皇族の御意向を無視するばかりでなく、この座長は、今後は「あらためて国民の意見を聴くことは考えていない」と述べている。加えて政府側参加者は、皇室典範改正法案に対して「政治家に介入させない」と発言している。皇族、国民、政治家いずれの側の意見にも耳を傾けないというのである。まさしく内閣総理大臣の「私的」諮問機関でしかない姿をさらしたものであり、私達は到底、彼等の「結論」を認めることは出来ない。 今回の事態は、まさに国家的危機とも言うべきものであり、私達は、悠久の歴史と伝統をほこる我が国の国体、すなわち皇室の伝統を護持すべく、日本国民として、全力を尽くすことをここに誓うものである。 私達は、「皇室典範に関する有識者会議」による拙速な皇室典範改悪「答申」に、断固として反対し、これを阻止せんと決意した。 すべての日本国民は、祖国日本の危機に、「草莽崛起」せよ。 すべての日本国民の「草莽崛起」で、悠久の歴史と皇室伝統を護り抜け! 以上、決議する。 平成17年11月18日 皇室典範改悪に反対する全国草莽崛起の会 【登壇者】 大高未貴氏、井尻千男氏、伊藤哲夫氏、伊藤玲子氏、稲田朋美氏、遠藤浩一氏、小田村四郎氏、加瀬英明氏、クライン孝子氏、河内屋蒼湖堂氏、小堀桂一郎氏、名越二荒之助氏、西尾幹ニ氏、西村幸祐氏、平田文昭氏、宮崎正弘氏、三輪和雄氏、百地章氏、 (50音順) 【共催】 全国地方議員1000名日本大勉強会実行委員会、神奈川草莽議員の会、日本政策研究センター、日本世論の会、建て直そう日本・女性塾、新日本協議会、英霊にこたえる会、皇位の正統な継承の堅持を求める会、誇りある日本をつくる会、人権擁護法案に反対する地方議員の会、靖国神社へ参拝する全国地方議員の会、(社)国民文化研究会、チャンネル桜草莽会、三遷の会、日本会議東京本部、日本会議首都圏地方議員懇談会、日本文化チャンネル桜社員同志会 他 【後援】 皇室典範問題研究会 皇室典範を考える会 今すぐ抗議のメールを出そう! 内閣官房・「皇室典範に関する有識者会議」 首相官邸 ……………………………………… 皇位の正統な継承の堅持を求める会」 ★皇室典範の改悪阻止・緊急抗議国民デモに参加を!★ チャンネル桜ホームページ ![]() ![]() ■
[PR]
by hagukumukai
| 2005-11-20 16:59
| 皇室
|
Comments(5)
TBありがとうございます。
有識者会議が自分たちの短い人生のみで手に入れた知識で伝統をぶっ壊そうとしていることに本当に憤りを感じます。これからも声を上げていきましょう。 ![]()
皇位継承問題について私が完璧な解決法を提示いたしましょう。
どうしても男系でなきゃだめだとするなら「側室制度」の復活しかありません。ウン! 本妻がだめならおめかけさんに男子を産ませる。 これはまことに日本の伝統にのっとった格式豊かで合理的な解決法です。 なんたって過去の天皇の半数近くは「非嫡出子」ですから。 ぜんぜん問題ナッシング!! こうやって天皇家は男系を維持してきたんだから愛国心豊かな皆さんも 声高に「おめかけさん」制度の復活を叫びましょう!! なぜ男系天皇制を主張する皆さんがこの「おめかけさん」制度を主張しないのか不思議です。 ![]()
突然のコメント失礼します。
この度、新規にブログの検索&ランキングサイト立ち上げました。 ブログを拝見させていただき、内容もよく、大変よくできているブログであると感じました。 このブログを【bitz】の「健康・ダイエット」カテゴリにも登録して、 もっと多くの人に読んでもらいませんか? 上位のブログにはトップページから直接リンクされるので、 多くのアクセスとSEO効果が期待できます。 宜しくお願い致します。 ヵヮィィ☆ブログランキング【bitz】 http://bitz.tv/brank 参加をお待ちしています☆
日本は、象徴として万世一系の天皇を持っている、世界で唯一の国です。
万世一系とは、過去に途切れなく「 男系の天皇が皇位を継承してきた 」ということです。 皇室典範改正によって女系女性天皇が誕生する可能性があります。女系天皇と女性天皇とは似て非なるものです。 平成の世で万世一系の天皇家を断絶し以後は「 万世一系の天皇 」とはいえません。 世界に恥をかき、未来の子孫たちに溜息をつかせ、永遠に汚名を留めることになります。 男系の天皇家を維持する方策の検討が不十分です。 例えば、戦後連合軍司令部の圧力で皇籍を離れた宮家( 11宮家・現6宮家 )の復活や養子縁組などです。 天皇家の歴史で8人10代の天皇がいましたが、全て適任の男系が成長するまでの中継ぎでした。 25代武烈天皇は、男系男子がなく傍系となった10親等も離れた世継をたて男系を維持しています。 皇室典範を改正しなくても男系天皇の皇位継承は可能なはずです。 ◎皇室典範改正について、「 政治結社・憂国皇和塾 」 の掲示板に掲載しています。ご意見お待ちします。 http://www2.ezbbs.net/17/yukoku/ ![]()
皇室典範の改正論議は、男系の天皇家維持の方策の検討が不十分である。崩御皇位継承・宮家復活・摂政天皇などの再考である。
現皇太子妃は雅子様・紀子様とも若いのだ今後、皇子が誕生しないとも限らない。その時、再度改正とはいかない。 何よりも「皇室の人権」を考慮すべきである。皇族も人間である。人間としての幸せを持つ権利を持っておられるはずだ。 天皇は、日本の伝統中の伝統である。実は現皇位継承者第1位の浩宮。第2位の秋篠宮の2人の妃の旧性に不思議を思う。 12~3年前、いたずら書きし乍ら電話していて偶然気がついた。大和田雅子、川島紀子の名前をひらがなで書いて並べると、 お わ だ ま さ こ × × × × × か わ し ま き こ これだけだが、皇位継承の第1・2位の立場の天皇家の長男と次男の嫁である。不思議な因縁を感じるのは自分だけだろうか。 国民の歴史・文化・伝統などを正しい歴史観に基づき、正しく伝承することは国家の責任である。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||