カテゴリ
ライフログ
無私と慈愛の人
画期的昭和天皇伝
伊藤哲夫 著
いま甦る記紀の真価
八木 秀次 著
平泉澄 著
戦後日本の歪みを排す
田中 正明 著
中川 八洋 著
竹田 恒泰 著
小堀桂一郎・
中西輝政 共著
神道の魂日本神話
出雲井 晶 著
竹田 恒泰 著
竹本忠雄 著
竹田恒泰・八木秀次著
竹田恒泰 著
フォロー中のブログ
お気に入り
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 11月 2015年 05月 2015年 01月 2013年 11月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
■天皇陛下御即位20年 日立市奉祝式典のご案内■ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ★☆今上陛下御即位満二十年! 国民こぞって御祝いしましょう☆★ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ★平成6年歌会始御製★ 波立たぬ世を願ひつつ 新しき年の始めを迎え祝はむ ★★★★★★★★ ![]() ![]() ![]() ◎竹田恒泰先生は『御即位二十年を祝して』との演題で話された ●天皇陛下の御即位二十年を皆様と共にお祝い出来ることを非常にうれしく思う。 ●皇統が永遠に続くことが目出度いことであり、日本人にとって皇統を守ることほど尊い価値はない。皇統さえ守れたら、何があっても大丈夫なのである。日本のためだけではなく、世界のために守る責任がある。 ●悠仁親王殿下がご誕生になったのは、神風が吹いたとしか思えない。天皇陛下と共に国民が真剣に神に祈り、行動したとき、本当に神風が吹くことを体験したと話された。 ★★★★★★★★★★★★★★ 天皇陛下御即位二十年日立市奉祝委員会結成趣意書 今上陛下におかれましては、第百二十五代天皇としてみ位にお即きになられましてより、今年で二十年という、誠に慶賀すべき節目の年を迎えられました。 この二十年の陛下のご足跡を振り返るとき、まず思い起こされるのは、平成十五年十一月、全国四十七都道府県への行幸を挙げられたことです。 その間の陛下の地方行幸の回数は一三九回、ご訪問された市町村の数は四百一、ご旅行になった距離は地球三周に当たる約十二万キロにも達しました。これは明治天皇、昭和天皇のご巡幸にならった平成のご巡幸と言えましょう。この二十年、国の内外を問わず多事多難の連続でありましたが、今上陛下は、歴代天皇そして昭和天皇の御心を受け継がれ、常に世界の平和と国民の安寧を祈り続けてこられました。 阪神淡路大震災をはじめ、国民生活を襲った多くの自然災害には、親しく被災者をご慰問なされて犠牲者遺族を励まされ、明日への希望を与えて下さいました。また、硫黄島や沖縄そしてサイパンなど、先の大戦における激戦地を行幸され、散華した多くの戦没者に対して慰霊の御心を尽くされると共に、その遺族らをお慰め下さいました。 更には、世界の国々との友好親善に努められる中で、誇りある日本の姿を国民にお示しにもなられました。わが国の歴史を顧みるとき、私たちの祖先は、国難に際して常に天皇陛下の大御心に中心帰一し、新たな道を切り開いてまいりました。 今こそ私たちは、天皇陛下の御聖徳に感謝し、心より御即位二十年をお祝い申し上げますと共に、ご皇室の弥栄をお祈り申し上げたいと存じます。現在、政府や民間でも各地で奉祝記念事業が計画されております。 そこで私共日立市に於いても、民間が中心になり天皇陛下御即位二十年日立市奉祝委員会を結成し、市民上げて奉祝事業を実施してまいりたいと存じます。つきましては、是非この趣旨にご理解賜り、各事業にご支援ご協力を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 今年一月、天皇陛下におかれましては、御即位されてより満二十年の誠に慶賀すべき年をお迎えになられました。この慶事を日立市民として真心からご奉祝致すべく、日立市奉祝委員会を結成し、奉賛会員を募ってまいり、この度、天皇陛下御即位20年日立市奉祝式典を開催する運びとなりました。奉賛会員とその同伴者以外で参加希望の方は、前もって事務局に住所、氏名、電話番号をご連絡の上、当日会場受付にお申し出下さい。 講師 ●慶應義塾大学講師・作家・旧皇族竹田宮家 竹田 恒泰 氏 日 時 ■ 平成21年 2月22日(日曜) 午後1時~4時 (12時20分開場) 会 場 ■ ホテル天地閣2階平安の間 日立駅海岸口より徒歩3分・電話0294-22-0188 参加費 ■ 無料 主 催 天皇陛下御即位20年日立市奉祝委員会 ![]() ■
[PR]
by hagukumukai
| 2009-02-19 03:33
| イベントお知らせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||